配色
文字
愛知県豊橋市立八町小学校
学校の位置
2024/02/19
写真で見る学校紹介
愛知県豊橋市立八町小学校No.1
校舎全景
愛知県豊橋市立八町小学校No.2
6年生のソーラン踊り
愛知県豊橋市立八町小学校No.3
コミュニティ・スクールとして地域の方から学ぶ
愛知県豊橋市立八町小学校No.4
視察(イマージョン教育コース)
愛知県豊橋市立八町小学校No.5
全国初のIM教育(理科を英語で学ぶ)
愛知県豊橋市立八町小学校No.6
地域の伝統文化人形浄瑠璃を学ぶ
熊本県球磨村立渡小学校
熊本県球磨村立渡小学校No.1
熊本県球磨村立渡小学校No.2
渡小として最後の運動会(村内2小合同)
熊本県球磨村立渡小学校No.3
稲作体験(田植え用の苗準備)
熊本県球磨村立渡小学校No.4
村内特別養護老人ホーム「千寿園」との交流
熊本県球磨村立渡小学校No.5
渡小校舎解体セレモニー
千葉県千葉市立新宿小学校
2023/11/10
千葉県千葉市立新宿小学校No.1
千葉県千葉市立新宿小学校No.2
登下校を見守ってくださる地域の方々と
千葉県千葉市立新宿小学校No.3
一生懸命練習に励み本番を迎えた運動会
千葉県千葉市立新宿小学校No.4
学習したことを生かして発表した音楽集会
千葉県千葉市立新宿小学校No.5
紙幣1億円分の重さを体験した租税教室
岩手県宮古市立山口小学校
岩手県宮古市立山口小学校No.1
岩手県宮古市立山口小学校No.2
「いわての復興教育副読本」による学習(毎月11日)
岩手県宮古市立山口小学校No.3
「いわての復興教育絵本『てとてをつないで』」の読み聞かせ
岩手県宮古市立山口小学校No.4
昼休みに「大津波警報」が発令された際の校舎3階への垂直避難訓練
岩手県宮古市立山口小学校No.5
黒森神楽の伝承活動
東京都三鷹中央学園三鷹市立第三小学校
2023/07/18
東京都三鷹中央学園三鷹市立第三小学校No.1
第三小全景
東京都三鷹中央学園三鷹市立第三小学校No.2
自立した学び舎 三小スタイル
東京都三鷹中央学園三鷹市立第三小学校No.3
子どもの文脈で学習できる単元開発
東京都三鷹中央学園三鷹市立第三小学校No.4
学園の特色「防災教室」
東京都三鷹中央学園三鷹市立第三小学校No.5
地域・保護者の協働「交通安全・挨拶週間」
宮城県南三陸町立志津川小学校
2023/07/13
宮城県南三陸町立志津川小学校No.1
宮城県南三陸町立志津川小学校No.2
くろしお児童会発案の『くろしお宣言』
宮城県南三陸町立志津川小学校No.3
防犯への意識向上を図る『志小アルカス』
宮城県南三陸町立志津川小学校No.4
豊かな音楽性を育む『金管クラブ』
宮城県南三陸町立志津川小学校No.5
地域の方々とつながる『みどりの少年団』