配色
文字
今月の掲載メニュー
宮城県石巻市立鹿妻小学校
写真で見る学校紹介
学校の位置
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.1
防災対策として太陽光パネルが設置されました。
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.2
震災から2か月。1年生を迎える会は校庭で行いました。
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.3
自衛隊の支援を受けながら学校再開。
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.4
本校で支援活動をしていた自衛隊との交流。
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.5
昨年の運動会の様子です。避難していた子供たちが少しずつ戻ってきました。
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.6
震災後、姉妹校になった姫路の小学校とWEB交流しました。
宮城県石巻市立鹿妻小学校 No.7
津波が来た所に今年も桜が咲きました。
速報委員会
会議案内
【日時】平成25年6月6日(木)10:00〜13:00 【場所】全連小事務局 ...
事務担当者連絡協議会
【日時】平成25年6月3日(月)10:30〜15:00 【場所】ホテルフロラシオ...
第2回常任理事会
【日時】平成25年5月23日(木)15:30〜17:00[理事会終了後] 【場所...
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.1
震災から1年半後の戸倉小学校校舎
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.2
全国のみなさんありがとうございます。
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.3
蚕の飼育活動「お蚕様の秘密を探ろう」
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.4
神割崎キャンプ場でのマラソン大会
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.5
児童会行事,全校児童による「うしおっこ集会」
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.6
総合的な学習の時間「サケの授精体験」
宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校 No.7
南三陸縦貫自動車道志津川トンネルの見学
機関誌『小学校時報』もくじ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
RSS