教育課程
教育課程
キーワード | 都道府県 | 学校名 | URL | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
異学年たて割り活動 地域連携 地域学習 教育課程 | 北海道 | 沙流郡平取町立平取小学校 | 01457-2-2425 | |
地域連携 教育課程 地域学習 学力向上 | 北海道 | 帯広市立大正小学校 | 0155-64-5020 | |
英語教育による特別の教育課程編成 |
青森県 |
三戸郡三戸町立斗川小学校 |
0179-20-3774 |
|
週3日以上の5時間授業 働き方改革 市雇用教科専科教員 ALT2名常駐 辞書引き・暗唱 タブレット活用 英語教育 |
茨城県 |
守谷市立守谷小学校 |
0297-48-0035 |
|
学びを創る 単元・授業デザイン | 栃木県 | 河内郡上三川町立本郷北小学校 | 0285-56-5075 | |
ふるさと 探究的な見方・考え方 | 栃木県 | 日光市立日光小学校 | 0288-54-0070 | |
人権教育 考え議論する道徳 | 栃木県 | さくら市立喜連川小学校 | 028-686-2029 | |
R4・5埼玉県 「おがわ学」 |
埼玉県 |
比企郡小川町立小川小学校 |
0493-72-0142 |
|
情報活用能力の育成 教育課程特例校 | 千葉県 | 印西市立原山小学校 | 0476-46-1701 | |
「40分授業午前5時間制」を生かした創意工夫ある教育課程の開発 授業改善 | 東京都 | 目黒区立下目黒小学校 | 03-3491-0332 | |
平和学習 人権教育 地域連携 |
山梨県 |
甲府市立朝日小学校 |
055-252-3373 |
|
防災安全教育 少人数教育 小規模校 地域連携 |
山梨県 |
西八代郡市川三郷町立市川南小学校 |
055-272-1508 |
|
防災安全教育 小中連携 少人数教育 小規模校 地域連携 |
山梨県 |
北都留郡小菅村立小菅小学校 |
0428-87-0233 |
|
少人数教育 小規模校 地域連携 |
山梨県 |
南巨摩郡早川町立早川北小学校 |
0556-20-5531 |
|
小中一貫教育 小中連携 ふるさと教育 小規模校 少人数教育 小中一体型校舎 | 山梨県 | 南都留郡道志村立道志小学校 | 0554-52-2013 | |
新潟県 | 新潟市立五十嵐小学校 | 025-269-3117 | ||
ふるさと科 | 富山県 | 下新川郡朝日町立さみさと小学校 | 0765-82-2118 | |
麻生津魅力発信プロジェクト 園小中接続 ホームページ活用 学校理解 | 福井県 | 福井市麻生津小学校 | 0776-38-1001 | |
「よりしま学」の学び |
岡山県 |
浅口市立寄島小学校 |
0865-54-2035 |
|
イマージョン教育 |
岡山県 |
岡山市立石井小学校 |
086-252-5151 |
|
地域の特色を生かした教育課程 |
広島県 |
東広島市立西条小学校 |
082-422-3322 |
|
広島県 |
三次市立十日市小学校 |
0824-62-2217 |
||
教育課程 学力向上の基盤づくり |
山口県 |
防府市立華浦小学校 |
0835-22-0114 |
|
伝統文化継承(平家太鼓) |
山口県 |
下関市立本村小学校 | 083-266-3288 |
|
教育課程・業務改善 | 鹿児島県 | 鹿児島市立広木小学校 | 099-264-7244 |